根室農業改良普及センター技術情報 簡易頭絡の作り方

牛舎で使えるロープワーク
簡易頭絡の作り方  (H22年)

子牛の移動時などに使う簡易頭絡の作り方をご紹介します。 

 

簡易頭絡の作り方

usi02.jpg

 

〔『三つ編み』の作り方〕

三つ編み 図1
mituami01.jpg 

三つ編み 図2mituami02.jpg 

三つ編み 図3
mituami03.jpg

三つ編み 図4 
mituami04.jpg

 

 

touraku01.jpg

(1) 最初に三つ編みをつくる。
 写真の大きい輪が30cm、右の小さい輪が15cm、左の輪の下からロープ先端まで10cmになるようにして持つ。 
 

 

touraku02.jpg 
(2) 左側の大きい輪を持ち、 

touraku03.jpg 

(3) 右側の小さい輪と下側のロープの間に折る。 

touraku04.jpg

(4) 下側のロープを持って、 

touraku05.jpg 

(5) 上に折る。 

touraku06.jpg 

(6) 右側の小さい輪を持ち、 

touraku07.jpg

(7) 親指に出来ている輪に指先側から通す。 
touraku08.jpg
(8) ロープを通したら3本のロープを均等に少しずつ引っ張り形を整える。 
touraku09.jpg 
 (9) 裏返しにして写真のようにきれいな三角になっていれば正解(この三角の部分が牛の頬に当たる)。
三つ編みが完成
 
 

〔『巻き結び』の作り方〕 

 巻き結び 図1
makimusu001.jpg

巻き結び 図2
makimusu002.jpg
 
   巻き結び 図3
makimusu003.jpg
 巻き結び 図4
makimusu004.jpg

touraku11.jpg 

(10) 三つ編みの表(写真(9)の反対側)が見えるようにして、大きい輪が右、小さい輪が左下に来るように持つ(大きい輪が牛の鼻上部にくる)。
 牛の頭にかかる部分を作る(巻き結び)。長いロープを牛の頭にかける大きさをイメージして、写真の様に、大きい輪の上に置く。 

touraku12.jpg 

 (11)  長いロープを大きい輪の後ろに通す
 
touraku13.jpg
 (12) 長いロープを大きい輪の先端に出来ている輪に通す。
touraku14.jpg
 (13) 牛の頭の大きさをイメージして、大きさを決め、通したロープを引っ張り締める。(これで巻き結びができる。

touraku15.jpg 

(14) 小さい輪にロープを通し

touraku16.jpg 

 (15) 出来上がり

 上の輪に牛の頭が入り、下の輪に牛の鼻面が入る。

  根室農業改良普及センターのTOPページへ    技術情報(酪農全般)の目次へ
牛舎で使えるロープワークの目次へ

カテゴリー

根室農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top