根室農業改良普及センター技術情報 アメリカ式もくしの作り方

牛舎で使えるロープワーク
アメリカ式もくしの作り方 

子牛の移動時などに使うアメリカ式もくしの作り方をご紹介します。 

 

アメリカ式もくしの作り方
amokusi1500.jpgamemoku00.gif

〔材料〕

・ロープ(3本より 9~12mm経)  長さ4.5m

〔作り方〕 
 amokusi0100.jpg  usa001.jpg
 amokusi0102.jpg
(1) ロープの一端から60cm位の所のよりをもどし、隙間を作る。 
 
 
 amokusi0201.jpg usa002.jpg 
 (2) 隙間に短いロープを通し、
 amokusi0202.jpg usa003.jpg 

  小さい輪ができるまでロープを引く。
 輪の大きさ;ロープよりやや大きめ。赤丸の部分のよりもどし(3)の隙間をつくる。

 
 amokusi0301.jpg  usa004.jpg
 (3) 小さい輪の根本((2)下の写真赤○)の部分のよりをもどし、 
 amokusi0302.jpg  usa005.jpg
 出来た隙間に長いロープを差し込み、
 amokusi0303.jpg  usa100.jpg
  引き抜く
 
 
 amokusi0400.jpg  usa11.jpg
 (4) 短いロープの先端(赤丸)を3巻き(5~7cm)程度ほどく(子縄が3本出来る)。
 小さい輪から30cm位の所(黄丸)のよりをもどし、隙間をつくる。 
 右図の緑丸で囲った部分にほどいた部分と隙間ができる。 
 
 amokusi0500.jpg  usa12.jpg
(5) 先端のほどいた部分を右手、作った隙間を左手に持ち、図のように隙間と先端を近づける。
 
 amokusi0600.jpg  amokusi0700.jpg usa13.jpg 
(6) 左端の子縄を隙間の左穴に、真ん中の子縄を隙間の右穴に、それぞれ下から入れる。
 
 amokusi0800.jpg  usa15.jpg usa16.jpg 
(7) 右端の子縄を隙間の右穴(隙間の中央の子縄と先に通しているほどいた真ん中の子縄の間)に上から通す。
 
 amokusi0900.jpg amokusi0902.jpg 
通した子縄をひっぱると写真の様になる
上から見た写真 
横から見た写真 
 
参考 色つき子縄で作るとこうなる 
 color01.jpg color02.jpg 
 amokusi1000.jpg usa201.jpg usa202.jpg 
(10) 飛び出している子縄をロープの子縄に差し込んでいく。 
 

 〔1段目〕
 飛び出ている子縄をロープの接している子縄を飛ばし次の子縄に差し込む。
 1/3回転ずつさせながら、飛び出ている3本の子縄を同様に差し込む。

amokusi1001.jpg 
amokusi1002.jpg  amokusi1003.jpg 
 
amokusi1004.jpg  amokusi1005.jpg 
 
 〔2段目〕
1段目と同様に、飛び出している子縄をロープの子縄に差し込む。
 amokusi1006.jpg amokusi1007.jpg 
 
amokusi1008.jpg   amokusi1009.jpg
 
amokusi1010.jpg  amokusi1011.jpg 
 
〔3段目〕 
子縄が飛び出さなくなるまで、同様に差し込んでいく。
amokusi1012.jpg 
amokusi1013.jpg 
 amokusi1014.jpg
 
〔完成〕
子縄が飛び出さなくなるまで差し込んで完成。
 amokusi1015.jpg amokusi1016.jpg   amokusi1017.jpg usa203.jpg 
 
 
 amokusi1300.jpg  amokusi1400.jpg

(11)  長いロープを(10)で作った輪、(4)で
作った輪の順に通す。
長いロープの先端にほぐれ止め(バック・
スプライス)を行い
完成。 

上に頭部、下に鼻面が入る。 

usa000.jpg

 
〔参考 もう一つの方法〕
(4)~(10)の工程を以下のように作る方法もある。 
 
 onemore01.jpg  onemore02.jpg  onemore03.jpg
(ア) 短いロープの端をほどき、子縄を3本作り、長いロープをのせる。  (イ) 短いロープを折り、長いロープを挟む。  (ウ) 左端の青い子縄を右端まで持っていく。 
   usa31.jpg  usa32.jpg
 

 onemore04.jpg

 onemore05.jpg

(エ) 左端の赤い子縄を折り返した
短いロープに差し込む。 

 onemore06.jpg

 onemore07.jpg

 (オ) 短いロープを1/3回転ほど
まわし、赤い子縄を差し込んだ
右隣に、黄の子縄を差し込む。

 (カ) 同様にして黄の子縄を
差し込んだ右隣に青の子縄
を差し込む。

 onemore08.jpg  onemore09.jpg
 差し込み終わると写真の様な状態になる。
(表)                         (裏)
 
 onemore10.jpg  onemore11.jpg
(キ) 接する子縄を飛ばし次の子縄に飛び出ている子縄を差し込む。  
 onemore12.jpg  onemore13.jpg
 (ク) 1/3回転ずつさせながら、3本の子縄をそれぞれ差し込む。
 onemore14.jpg
 
 onemore15.jpg  onemore16.jpg
 (ケ)  子縄が飛び出なくなるまで同様に差し込んでいく。
 
 onemore17.jpg  onemore18.jpg
 (コ) 子縄が飛び出さなくなる程度まで差し込んだら完了。
   (表)                 (裏)     
 以下、(11)からと同様の作業を行い、アメリカ式もくしを完成させる。

  根室農業改良普及センターのTOPページへ > 技術情報(酪農全般)の目次へ > 牛舎で使えるロープワークの目次へ

カテゴリー

cc-by

page top