雇用・労働に関する情報のページ(北海道根室振興局)

雇用・労働のページ

 

 

◇◇◇  最新情報  ◇◇◇

2024年  2月  28日 「卓越した技能者根室振興局長表彰のページ」を更新しました。

2023年  3月29日 令和5年度「企業を支える人材確保・育成支援事業委託業務」に係る公募型プロポーザルを実施します。  ※終了しました。

2023年  5月15日 「働き方改革関連特別相談窓口」の巡回相談の予定を更新しました。

2022年11月  9日 「人材確保・育成に関する専門家派遣事業」の募集期間を延長しました。(更新) ※募集は終了しました。

 

 


◆◆◆  お知らせ  ◆◆◆

企業を支える人材確保・育成支援事業委託業務」

 公募型プロポーザル

 北海道根室振興局産業振興部商工労働観光課では、令和5年度の「企業を支える人材確保・育成支援事業委託業務」に係る公募型プロポーザルを実施します。公募型プロポーザルへの参加を希望する場合は、必要書類を提出してください。

※終了しました。

 

働きやすい職場環境

 次のページに、仕事と家庭の両立支援、女性活躍、テレワークの推進、非正規労働者の処遇改善など働き方改革の推進に関することや、労働相談、労働条件、最低賃金、労働安全衛生など労働福祉に関すること、雇用・労働に関する統計情報やガイドブックなどの情報がまとめられています。
   → 働き方改革推進室のページ

このページのトップへ戻る

雇用管理の改善計画

 職場定着支援助成金(中小企業団体助成コース)を利用する際は、あらかじめ、雇用管理の改善に係る改善計画を策定して、知事の認定を受ける必要があります。
   → 中小企業労働力確保法ガイドのページ
 助成金の概要や詳細については、次のページをご覧ください。
   link-icon1.gif職場定着支援助成金(中小企業団体助成コース)のページ

このページのトップへ戻る

新型コロナウイルス関連

 次のページに、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者の皆様向けに、雇用の維持に関する助成金など各種支援制度の情報がまとめられています。
   → 新型コロナウイルス関連(事業者向け)
 次のページに、新型コロナウイルス感染症の影響で休業や離職を余儀なくされた方向けに、相談窓口、休業支援金、生活資金の貸し付け、再就職支援などの情報がまとめられています。
   → 新型コロナウイルス関連(労働者向け)
 離職者向けの再就職支援情報については、次のページをご覧ください。
   → 離職者向け再就職支援事業

このページのトップへ戻る

就業支援

 次のページに、若年者、女性、中高年齢者、就職氷河期世代の方への就職支援や、インターンシップ受入企業、道内で開催される合同企業説明会のスケジュール、求人情報などに関する情報がまとめられています。
   → 就業支援に関する施策・情報のページ
 就職に不安がある、以前働いていたけど次の仕事に踏み出せないなど、様々な悩みのある方の相談を受け、個別のサポートを行います。
   link-icon1.gifくしろ若者サポートステーション
 高年齢者の就労支援については、次のページをご覧ください。
   → 高年齢者の就労支援のページ
 障がい者の就労支援については、次のページをご覧ください。
   → 障がい者の就労支援のページ

このページのトップへ戻る

U・Iターン就職

 北海道へU・Iターン就職を希望している方と道外の人材を求める道内企業への支援を、北海道と北海道労働局が連携して行っています。
 求職や求人希望の登録、U・Iターンの事例、相談窓口・支援機関のご案内やよくあるご質問などのコンテンツを用意しています。
   → U・Iターン就職情報のページ

通年雇用促進支援事業

 季節労働者の方々の通年雇用化を促進するため、国や市町村と連携して、地域の協議会による通年雇用促進支援事業を実施しています。
 協議会では、特定資格の取得経費の一部を助成する「資格取得促進事業」や研修会などの事業を開催しています。
 詳しくは、各協議会にお問い合わせください。
   → 根室市の方は、link-icon1.gif根室市通年雇用促進協議会
   → 中標津・別海・標津・羅臼の各町の方はlink-icon1.gif根室管内4町通年雇用促進協議会

このページのトップへ戻る

季節労働者通年雇用化申告制度

 北海道では、季節労働者の通年雇用化に取り組んでいる事業者を、建設工事等競争入札参加資格の審査申請時に評価しています。
 この評価の対象となる事業者や申告書類の提出先については、次のページをご覧ください。
   → 季節労働者通年雇用化申告制度のページ

労働関係の問題でお困りの方に

  • 労働基準関係情報メール窓口(厚生労働省)
     長時間労働や賃金不払残業などの労働基準法等における問題について、メールによる情報受付窓口が設置されています。
     なお、具体的な事案について対応をお求めの場合は、労働基準監督署にご相談ください。
     匿名可 受け付けた情報に関する照会・相談は不可 
       link-icon1.gif労働基準関係情報メール窓口のページ
  • 総合労働相談コーナー(労働基準監督署)
     総合労働相談コーナーでは、解雇や配置転換、労働条件の引下げ、いじめなどのあらゆる労働相談をお受けしています。
     また、個別の労働紛争を無料で解決するための「あっせん」などの制度が用意されています。
     お近くの総合労働相談コーナーをぜひご利用ください。(根室の最寄りは、釧路労働基準監督署内の総合労働相談コーナーです。)
     相談受付時間 午前9時から午後4時30分まで(土日祝祭日を除く) 相談無料 予約不要
       link-icon1.gif総合労働相談コーナーの一覧
  • 労働相談ホットライン(北海道)
     北海道では、労働問題でお困りの皆様からの相談をフリーダイヤル(電話0120-81-6105)でお受けしています。
     相談を担当するのは、労働問題の専門家である社会保険労務士です。(平成26年4月から)
     相談受付時間 (月曜日から金曜日まで)午後5時から8時まで、(土曜日)午後1時から午後4時まで、いずれも祝祭日と12月29日~1月3日を除く。 相談無料 予約不要
       →  労働相談ホットラインのご案内のページ
       → 労働相談全般のページ
  • 労働相談Q&A
     労働問題でお悩みの方々のご参考になれば幸いです。
       → 労働相談Q&Aのページ
  • 労働に関することについてのお問い合わせ先の一覧表
     組合活動を理由とした差別やパートタイム労働の問題などの問い合わせ先のリンク集です。
       → 労働問題に関する相談先一覧のページ
  • 勤労者福祉資金制度
     中小企業に働く方、季節労働者の方、離職者の方に対し、生活費等を貸し付ける制度です。(金融機関、保証機関による審査があります。)
       →  勤労者福祉資金融資制度のごあんないのページ

このページのトップへ戻る

争議行為の予告通知

 公益的な事業を行う事業所において、労働組合と使用者側との間で争議行為(ストライキなど)が行われる可能性がある場合は、事前の予告が必要です。
   → 争議行為の通知の公表のページ

技能検定

 技能検定は、労働者の有する技能を一定の基準によって検定し、これを公に証明する国家検定制度です。
 この検定は、働く人の技能習得意欲の増進とともに、技能及び職業訓練の成果に対する社会一般の評価を高め、働く人の地位の向上を図り、ひいては産業の発展に貢献を目的に、職業能力開発促進法に基づいて実施されています。
   → 技能検定のページ
 なお、北海道では、技能検定試験を北海道職業能力開発協会に委託して実施しています。
 技能検定試験の概要(日程や受検の申込み方法など)は、次のページをご覧ください。
   link-icon1.gif北海道職業能力開発協会のページ
 技能検定合格証書や技能士手帳、技能士章の再交付については、次のページをご覧ください。
   → 技能検定合格証書の再発行について
 また、北海道では、働く人が技能や知識を学ぶ意欲を高めるとともに、働く人の持っている能力が正しく評価されるよう、技能を尊重する気運づくりを進めています。
 道発注工事における技能士の活用(北海道技能士重用制度の概要)やアビリンピックについては、次のページをご覧ください。
   → 技能尊重の取組のページ

職業訓練

 北海道立釧路高等技術専門学院は、職業能力開発促進法に基づき設置された公共職業能力開発施設です。専門的な技術・技能を身につけて就職しようとする方を対象にした職業訓練を行っています。
   → 釧路高等技術専門学院のページ
 機動職業訓練とは、再就職に必要な知識・技術の習得及び資格を短期間で取得していただく、再就職の支援を目的とした職業訓練です。
 訓練職種は、地域の雇用情勢等に応じて機動的、弾力的に設定されています。
 対象者は、公共職業安定所の受講指示が受けられる離転職者等となっています。
   → 能力開発総合センター(釧路高等技術専門学院)のページ

このページのトップへ戻る

職業訓練指導員試験

 この試験は、仕事で活用できる技術や技能の習得を目的とした教育訓練を従業員等に行う「職業訓練指導員」としての資格を得るために行われます。
 合格者には、職業能力開発促進法の規定に基づき、申請により職業訓練指導員免許証が交付されます。
   → 職業訓練指導員試験のページ
 厚生労働大臣の指定する講習(48時間講習)の概要(日程や受講の申込み方法など)は、次のページをご覧ください。
   link-icon1.gif北海道職業能力開発協会のページ

このページのトップへ戻る

産業人材に関する表彰

 技能者の表彰については、次のページをご覧ください。
   → 北海道産業貢献賞(卓越した技能者)のページ
   → 卓越した技能者根室振興局長表彰のページ

このページのトップへ戻る

産業人材育成

 産業人材育成に関する情報(研修・セミナーの実施情報、人材育成の注目事例、問題解決手法研修会など)については、次のページをご覧ください。
   link-icon1.gif北海道産業人材ネットワークのページ

このページのトップへ戻る

外国人技能実習制度

 外国人技能実習制度は、開発途上地域等への技能等の移転を図り、その国の経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的とした制度です。北海道の状況や取組については、次のページをご覧ください。
   → 外国人技能実習制度のページ

このページのトップへ戻る


◆◆◆  関係機関  ◆◆◆

労働基準監督署

 労働基準監督署では、賃金、労働時間、労働安全衛生など、労働基準法や労働安全衛生法に定められた事項や労働災害に関する業務を取り扱っています。
 詳しくは、お近くの窓口(根室振興局管内は、その全域が釧路労働基準監督署の管轄区域とされています。)へご相談ください。
   link-icon1.gif釧路労働基準監督署のご案内

認定職業訓練短期大学校、認定職業訓練校

 中小企業事業主団体等が、職業能力開発促進法で定める訓練基準に従い、知事の認定を受けて認定職業訓練を実施している施設の一覧です。
   → 認定職業訓練短期大学校、認定職業訓練校のページ

高齢・障害・求職者雇用支援機構

 高齢・障害・求職者雇用支援機構では、高齢者の雇用の確保、障害者の職業的自立の推進、職業能力の開発及び向上のための総合的な支援を行っています
   link-icon1.gif高齢・障害・求職者雇用支援機構のページ

障害者就業・生活支援センター

 センターでは、就業及び就業に伴う日常生活上の支援を必要とする障がい者に対し、窓口での相談や職場・家庭訪問等による指導、相談を実施しています。
 詳しくは、お近くの窓口(根室振興局管内は、その全域がくしろ・ねむろ障がい者就業・生活支援センター「ぷれん」の管轄区域とされています。)へご相談ください。
   link-icon1.gifくしろ・ねむろ障がい者就業・生活支援センターぷれん
   → 障害者就業・生活支援センター道内一覧のページ

公共職業安定所(ハローワーク)

 公共職業安定所(愛称:ハローワーク)では、職業紹介、雇用保険、雇用対策などの業務を一体的に実施しています。
 詳しくは、お近くの窓口へご相談ください。
 根室振興局管内は、その全域がハローワーク根室(中標津町・標津町・羅臼町における一部の業務は、中標津分室)の管轄区域とされています。)
   link-icon1.gifハローワークねむろのご案内
   link-icon1.gifハローワーク中標津のご案内
   link-icon1.gif公共職業安定所(ハローワーク)所在地の一覧

中小企業大学校(旭川校)

 国の中小企業施策に基づいて設立された機関で、中小企業者向けの研修を通じて人材の育成を行っています。
   link-icon1.gif中小企業大学校旭川校のトップページ


*このページの内容に関するお問い合わせ等は

〒087-8588
北海道根室市常盤町3丁目28番地
北海道根室振興局産業振興部商工労働観光課 主査(雇用)
電話(0153)23-6829(課直通)
E-mail:nemuro.shoko10@pref.hokkaido.lg.jp 


カテゴリー

商工労働観光課のカテゴリ

cc-by

page top