認知症高齢者等を保護するための地域ネットワーク 根室SOSネットワーク お年寄りになると、記憶力・判断力が低下し、道を間違えたり、自分の家がわからなくなることがあります。 特に認知症になると、家を出てから自分がどこにいるのかわからなくなり、行方不明となってしまうこともあります。 SOSネットワークは、このようなお年寄りをすみやかに発見し保護するシステムです。 SOSネットワークの利用のしかた お年寄りの行方がわからなくなった場合、すぐに根室警察署生活安全課へ電話で連絡してください。〈時間がたつにつれ、行動範囲が広がり探しづらくなります。〉 連絡先 根室警察署生活安全課 電話(0153)-24-0110 警察に連絡する際には、次の電話連絡用紙の項目順にお伝えください。 電話連絡用紙 フローチャート図 家族の方へのお願い 行方がわからなくなった時は、すみやかに警察へ電話してください。 親戚・知人等の思い当たる所への確認をしてください。又、本人を発見した時には、連絡がもらえるようにしましょう。 何度も行方不明になったことのある老人は、同じ方向へ行くことが多いので、心当たりを探してみましょう。 一般住民用にパンフレットを作成しましたので、ご利用ください。 パンフレット