エコスクール・地球環境モニタリングステーション-落石岬見学会

エコスクール・地球環境モニタリングステーション-落石岬見学会とは

根室振興局では、子どもたちが地球温暖化やゼロカーボンなどについての理解を深め、環境と人間の関わり、環境保全や地球温暖化防止の重要性を学ぶ場を設けることを目的として、国立研究開発法人国立環境研究所協力の下、根室市と共催で地球温暖化防止に関する環境学習会(エコスクール)及び地球環境モニタリングステーションー落石岬見学会を実施しています。


本行事は1998年から実施しており、例年、近隣の小学校の子どもたちが参加しています。

地球温暖化防止に関する学習会(エコスクール)では、北海道の地球温暖化防止活動推進員を講師として、地球温暖化やゼロカーボンについて学びます。

地球環境モニタリングステーションとは、地球温暖化をもたらす「温室効果ガス」の観測を行っている国立環境研究所が設置している施設です。国内には北海道根室市落石岬と沖縄県波照間島の2カ所にあります。

全国に2カ所しかない貴重な施設の1つが根室市にあることから、国立環境研究所から子供たちにステーション内の案内や施設の説明をしていただいています。

令和6年度(2024年度)

令和6年度(2024年度)は6月4日(火)に実施し、根室市立海星学校と根室市立おちいし義務教育学校から、5,6年生の計15名が参加しました。

今年度は、地球環境モニタリングステーション-落石岬への見学会を中止し、5,6年生合同で講師の先生から地球温暖化について学ぶ環境学習会を実施しました。

環境学習会

北海道地球温暖化防止活動推進員を講師に招き、地球温暖化とエネルギーの観点から、自分の生活に身近な家庭からの「消費電力」をテーマに、講義と体験型学習を実施しました。

自分たちの生活と地球温暖化が密接に繋がっていることを学び、地球温暖化の進行を抑えるために、自分たちが生活の中でどんなことができるのかを考えました。

DSCF2757(編集).jpg DSCF2773(編集).jpg

また、地球環境モニタリングステーションを管理している国立環境研究所の職員を講師に招き、モニタリングステーションの役割と、その施設が位置している「落石岬」の特性について、説明を受けました。

残念ながら見学会は中止になってしましましたが、モニタリングステーションに行くことが出来なかった代わりに、現地からオンラインで中継を繋ぎました。カメラ越しではありましたが、実際の測定機器を映しながらの説明も受けることが出来ました。

DSCF2827(サイズ変更).jpg DSCF2810(編集).jpg

 

令和5年度(2023年度)

令和5年度(2023年度)は7月3日(月)に実施し、根室市立海星学校と根室市立落石小学校の5,6年生19人が参加しました。

今年度は、5,6年生合同で北海道の地球温暖化防止活動推進員から地球温暖化やゼロカーボンのお話を聞いた後、学年ごとに別行動をとりました。

地球環境モニタリングステーション-落石岬見学会

5年生は地球環境モニタリングステーションー落石岬に移動し、施設内の説明を受けたほか、実験をとおして海水が二酸化炭素を吸収していることを学びました。

○当日の様子

image0サイズ変更.jpeg DSCF1662.JPG

環境学習会

6年生は地球温暖化防止活動推進員の講義で家電の消費電力を実際に計測し、テレビや掃除機など普段使用している家電の消費電力の大きさや待機電力の存在について知りました。また、北海道や根室地域のゼロカーボンについて説明を受け、ゼロカーボンを実現するために自分たちができることを考えました。

○当日の様子

DSCF1890.JPG  DSCF1906.JPG

カテゴリー

環境生活課のカテゴリ

cc-by

page top