死んだ鳥などの野生動物を見つけたら

死んだ鳥などの野生動物を見つけたら

● 死んでいたり、衰弱している野生動物を見つけたときは、素手で触らないようにしましょう。

● 野生動物やその排泄物に触れた後は、手洗いとうがいをしましょう。

● 水辺等に立ち寄って、野鳥の糞を踏んだ場合は、念のために靴底を洗いましょう。

 

死んだ鳥などの野生動物の対応について

● 同じ場所でたくさんの野鳥が死んでいたら、所管の(総合)振興局環境生活課にご連絡ください。

● 国の基準等に基づき、鳥インフルエンザウイルスの感染が疑われると判断された場合は、(総合)
 振興局が死体を回収し、感染の有無について検査します。
 (回収は感染が疑われる場合の検査を目的とするものであり、全ての野生動物の死体を回収するもの
 ではありません。

● 感染の疑いがない場合などは、土地所有者の方に市町村のルールに従い、廃棄物として処分をお願
 いしています。

  その際は、素手で直接触らず、使い捨て手袋等を使用し、ビニール袋に入れきちんと封をしてくだ
 さい。

 

参考:鳥インフルエンザの検査優先種について

北海道所管種(表3) (PNG 143KB)

※感染の疑いがない場合などは、土地所有者の方に市町村のルールに従い、廃棄物として処分をお願い
 しています。

カテゴリー

環境生活課のカテゴリ

cc-by

page top