犬・猫情報現在、根室振興局管内で、飼い主を探している犬・猫の情報です。 新しく飼い主となってくださる方を募集している犬・猫、また、元の飼い主を探している迷子の犬・猫の情報です。 犬猫の飼い主さがしノートについては下の表から確認ください。
※犬・猫を譲り受けるには、譲渡条件を満たしている場合に、次の申込書に記入の上、根室振興局 環境生活課に提出(相談)してください。 ○申込書について 申込書 いぬ(Word形式)、ねこ(Word形式) (申込書の様式は現在貼り付け設定中です)
《 新しい飼い主を探している犬・猫情報 》
|
|||||||||||||||||||||
《 迷子の犬・猫情報 》
ご主人様とはぐれた犬・猫を保護しています。
お心当たりの方は至急ご連絡ください!
新着 |
No |
抑留期限 |
抑留場所 |
犬(猫)種 |
毛色 |
性別 |
年齢 |
写真 |
|
||||||||
《管内の情報》
○別海町の迷い犬・迷い猫・里親探し情報
※別海町のページへ移動します。
○中標津町の迷い犬・迷い猫・里親探し情報
※中標津町のページへ移動します。
動物愛護管理法が改正されました!
犬猫の飼い主さんにお願いです。
犬猫の飼い主さんにお願いです。
1.飼い主には終生飼養の責任があります。途中放棄は認められません。
※ 北海道では高齢や病気を理由とする犬猫の引取は基本的にいたしません。
ペットの最後を見るのは辛いことですが、ペットにとって飼い主に放棄されることこそが最も辛いことです。
飼い始めた頃を思い出し、放棄することなく、最後まで飼養してください。
2.捨て犬(遺棄)は犯罪であり、100万円以下の罰金の対象です。
3.現状の頭数以上に飼う余裕が無い場合は、避妊去勢手術を受けさせてください。
4.放し飼いは交通事故、咬傷事故、捨て犬、野犬の原因です。絶対にしないでください。
5.飼い犬には畜犬登録と狂犬病予防、首輪には鑑札と連絡先を明示してください。
6.飼い犬が逃走してしまったら、早めに役場・保健所・警察へ連絡してください。
3.現状の頭数以上に飼う余裕が無い場合は、避妊去勢手術を受けさせてください。
4.放し飼いは交通事故、咬傷事故、捨て犬、野犬の原因です。絶対にしないでください。
5.飼い犬には畜犬登録と狂犬病予防、首輪には鑑札と連絡先を明示してください。
6.飼い犬が逃走してしまったら、早めに役場・保健所・警察へ連絡してください。