注意事項
お問い合わせ前にご確認ください
- 迷子犬猫は掲載が間に合わない場合がありますので、お電話でお問い合わせください。
- 迷子犬猫、譲渡犬猫についての電話対応時間は平日8時45分から12時00分、13時00分から17時30分です。
- 返還、譲渡、見学は平日9時00分から12時00分、13時00分から17時00分にお越しください。
- 見学の際は汚れてもいい服装でお越しのうえ、職員の指示に従ってください。
- 終生飼養が難しい場合、お住まいがペット飼育可能物件ではない場合、家族の同意が得られていないなど、譲渡の条件にあわない場合は譲渡をお断りします。
- 去勢・避妊手術(犬猫ともに)、完全室内飼育(猫)に同意していただける方に譲渡します。
- 譲渡前のトライアルはできかねますので、既に犬猫を飼っている場合は相性や飼育場所を充分検討してください。
※返還、譲渡、見学をされる方へ
来所される前に下記のお問い合わせ先に連絡をお願いします。
平日の業務時間外及び土日祝日は対応しておりません。
迷子犬猫の返還には、返還手数料と日数に応じた飼育管理料が必要です。
返還手数料 | 犬猫共通 | 970円 |
飼育管理料 (1泊につき) |
犬 | 1350円 |
猫 | 940円 |
迷子の犬猫情報
もしも迷子になってしまったら
迷子や放し飼いは、交通事故や病気などペット自身の危険のほか
住民への咬傷事故や遺棄の対象となる子猫や子犬が産まれる原因になります。
犬には鑑札、猫には連絡先を書いた迷子札をつけ
いなくなったらすぐに関係機関(保健所・役場・警察)と連絡をとりましょう。
(参考リンク:環境省) 迷子にさせてしまったら
(参考リンク:環境省) 迷子にさせないために
迷子のお問い合わせ先
北海道中標津保健所 生活衛生課 環境衛生
北海道標津郡中標津町東1条南6丁目1番地3
電話番号 0153-72-2168
飼い主募集の犬猫情報
保健所にいる犬猫の飼い主になりたい
譲渡を希望される方は「新しい飼い主探しネットワーク」への登録をお願いします。
根室振興局保健環境部環境生活課自然環境係へお申し込みください。
決められた譲渡の条件を満たしているか申込みの際に確認します。
犬猫を家族に迎えいれたら去勢避妊手術をして最期まで大切に飼ってください。
(参考リンク:環境省) 飼い主の方やこれからペットを飼う方へ
譲渡希望のお問い合わせ・登録先
北海道根室振興局 保健環境部 環境生活課 自然環境係
北海道根室市常盤町3丁目28番地
電話番号 0153-23-6823
管内の情報
役場で保護されている迷い犬猫や飼い主を募集している犬猫の情報は
それぞれの役場にお問い合わせください。
中標津町役場 農林課自然環境係(電話番号 0153-73-3111)
中標津町のページ(保護犬情報)へ移動します。
別海町役場 福祉部町民課町民生活担当(電話番号 0153-75-2111)
別海町のページ(お知らせ欄)へ移動します。
[飼い主募集 2022年4月12日UP]
標津町役場 住民生活課環境衛生担当(電話番号 0153-82-2131)
標津町のページ(お知らせ欄)へ移動します。
羅臼町役場 環境生活課環境生活係(電話番号 0153-87-2111)
羅臼町のページ(お知らせ欄)へ移動します。
保健所トップページにもどる