平成23年6月20日に正美公園で植樹祭を行いました
中標津町計根別小学校の6年生を対象に、森林学習の支援として植樹指導や保安林の役割・治山事業についての学習会を行いました。その後実際にエゾヤマザクラの植樹を行いました。
|
|
根室森林室職員から植樹の手順と注意点について説明している様子です。
自分で植えた木がちゃんと育つようにみんな真剣に聞いています。
|
|
森林保全係から、森や木の持つ大事な働きと森林を守る保安林に
ついての説明をしています。
二酸化炭素の吸収機能や地面の侵食防止機能など、身近にある"木"の
大切さをみんなで考えてみました。
![]() |
![]() |
治山係から、保安林を守る治山事業についての説明をしている様子です。
「治山?」聞きなれない名前でしたが、みんな興味深々に聞いています。
将来の治山技術者がこの中にいるかも(!?)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学習会の後、エゾヤマザクラの苗27本を植樹しました。
締まった地面に植穴を掘る作業は大変でしたが、みんなで協力し合い
全てを植樹できました。
|
最後に植樹祭参加者全員で記念写真。手前に見えるのが今回植えた
エゾヤマザクラ達です。木が大きくなるためにはこれからも手入れが必要
ですが、元気に育つといいですね。
○植樹祭開催にあたり協力してくださった方々 ○ ・中標津町立計根別小学校児童13名、教員 ○ご協力いただき、誠にありがとうございました○ |