 |

清隆寺(根室市)のチシマザクラ |
|
根室をイメージするものに「チシマザクラ」があります。これは、100年以上も前に北方領土から持ち込まれたもので、庭木として広まっていったものです。
また、根室は「日本で一番遅くまでさくらの花を楽しめる」ところとしても知られています。
根室振興局では、根室管内を代表するチシマザクラをはじめとするさくらを活用し、地域住民の緑化運動を推進するとともに地域観光の振興に資するため、「チシマザクラの里づくり推進事業」(地域政策推進事業・事業期間H14~H16)を実施してきました。 |
|
|
|
|
|
|
▼ さくら見どころマップ作成(H14、H16)
|
根室管内の主だったさくら(57箇所)を調査し、その中で見どころとなる30カ所を掲載した『さくら見どころマップ』を作成(H14→6千部、H16→2万4千部)して地域住民などへ情報を提供しました。
平成14年度作成版 |
根室管内 さくら見どころマップ→ |
|
|
平成16年度作成版 |
根室の さくら見どころマップ→ |
|
|
|
|
▼ さくら見ごろマップ作成(H14~H16) |
根室管内の小中学校等の敷地にあるさくらの開花日と満開日を調査しました(H14~H16)。その結果などを参考に『さくら前線マップ』を2万4千部作成し、地域住民などへ情報を提供しました(H16)。
|
|
|
▼ 「後世に残したいさくら」の認定(H17)
|
後世に残していきたい「地域に埋もれているさくら」と「地域の財産として育てていきたい」を募集し、さくらの管理者から承諾が得られた20箇所を「後世に残したいさくら」として認定しました。
※認定箇所一覧マップの訂正箇所があります。 写真:誤(2)伊藤宅(別海町床丹)
---->正(2)伊藤宅(別海町別海)
「後世に残したいさくら」認定箇所一覧:
誤(1)高岡会館---->正(1)高丘会館
|
※認定箇所一覧の訂正箇所があります。 認定箇所一覧:
誤(1)高岡会館---->正(1)高丘会館
|
|
▼ 「根室管内のさくら見どころ・見ごろマップ」 ○○「後世に残したいさくらマップ」 を無料で配布しています。 |
林務課では、「チシマザクラの里づくり推進事業」で作成した ○・「根室のさくら見どころマップ」 ○・「根室のさくら見ごろマップ」 ○・「後世に残したいさくら認定箇所一覧マップ」 ○を無料で配布しています。
|
|