令和6年度 根室振興局の取組
HP等におけるPR・情報発信
農務課では、牛乳乳製品にまつわる記念日などの話題や、管内の市町等関係機関・団体が行っている取組をホームページやSNSを活用し、紹介しています。
また、地域政策課と連携して「ソフトクリームチャレンジ」を催し、振興局職員がソフトクリームマップを制覇する過程をInstagramに投稿するなど、SNSを活かして積極的に消費拡大を呼びかけています。
取組についての詳細はこちらをご覧ください
・根室振興局農務課HP 農畜産物の消費拡大
https://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/a0003/b0007/
・根室振興局公式Instagram「知っとこねむろ」 @shittoko_nemuro
・根室振興局牛乳飲~むか(農務課)Facebookアカウント
ラジオ放送・庁内放送を活用した消費拡大の呼びかけ
6月の牛乳月間にあわせて、「ねむろ市民ラジオ」さま及び「fmはな」さまにご協力いただき、ラジオ放送により牛乳乳製品の消費拡大について広く呼びかけを行いました。
またあわせて、農務課職員が庁内放送を活用し、来庁者の方々や職員に向けて、呼びかけました。
【親子で木育✕食育】のコラボイベント(根室振興局✕別海くるみ幼稚園共催)
根室振興局では、「別海くるみ幼稚園」さまと「世界牛乳の日」である6月1日(土)に、別海くるみ幼稚園で【親子で木育×食育】のコラボイベントを開催しました。
当日は、1才~8才くらいのお子様と父兄の15組程度の方々に御参加いただき、ワークショップでは、管内で採れた木材を使った「コースター」にお絵かきしたり、「マイ箸」をサンドペーパーで磨き上げたり、自分だけのお気に入りの逸品を作る体験や、飲み終わった牛乳パックと輪ゴムを使って、上にはじいて遊ぶ「ぱっちんカエル」を作って楽しんでもらいました。
また、イベント内の「給食体験」では、牛乳・乳製品消費拡大の取組として、別海町で生産販売されている牛乳をプレゼントしました。
【防災学ぶランドinねむろ】における牛乳配布
9月22日に根室市にて、地域の皆様に広く防災に関する普及啓発を行う取組として、「防災学ぶランドinねむろ」が開催されました。
本イベントでは、自衛隊、警察及び消防の車両展示や防災に関する体験コーナーが設けられ、楽しみながら防災について学んでいただきました。
農務課では、LL牛乳(ロングライフ牛乳)配布や、根釧ソフトクリームマップ&根釧チーズマップの配布を行い、牛乳の消費拡大のPRを実施しました。
LL牛乳とは(ロングライフ牛乳)とは、常温で長期間保存できる牛乳のことです。賞味期限までは常温保存で美味しく飲むことができるため、レジャーなど屋外への携帯や災害時の重要な食料として備蓄保存にもおすすめです。