フットパス情報ページ
★ ねむろ地域のフットパス情報を発信 ★
※フットパスとは・・・
イギリスには、フットパスと呼ばれる歩行者専用の道があります。
総延長22.5万キロ。私有地である牧場や森林などの田園地帯から海岸線や市街地の緑地帯まで、イギリス全土に網の目のように道が張り巡らされています。
そこでは人が歩く権利(通行権)を法的に認めているので、たとえ私有地であってもフットパスと承認されていれば、外国からの旅行者でも自由に通行できる道となります。
ウォーキングの好きなイギリス人にとって、フットパスとは、歩きながら自然を楽しむレクリエーションの場であり、自然回帰のために必要な歩く道の文化と言ってもいいでしょう。 (根室フットパスHPより転載)
体験型観光情報(フットパス情報)はこちらからどうぞ。
北海道根室JR花咲線国鉄旧標津線をたどるフットパスマップ→ MAP(PDF)
●根室フットパス● 問合先:酪農家集団AB-MOBIT(HPはこちら)
厚床パス |
牧草ロールを間近に見ながら広大な牧草畑の中へ |
もの思いにふける丘 |
初田牛パス |
農道をサイクリング・川原で水遊び |
|
別当賀パス |
野草や野鳥を楽しみながら太平洋を望む海辺の道へ (冬のスノーシューウォークレポートはこちらからどうぞ。) |
お台馬場 |
落石パス |
●レポート(2008.9.6)はこちら。 写真集(2009.6.27)はこちら。
●根室市観光協会ブログ゙でも2009.6.27の様子を紹介しております。 ●ホームページは右のバナーからどうぞ。 |
![]() |
別海町フットパス | 問合先:別海町グリーンツーリズム |
標津線路跡フットパス(標津町) | 問合先:標津町観光ガイド協会・標津町観光協会 |