関西空港発! 3泊4日のモデルプラン
関西空港~釧路空港に直行便(LCC)が就航して、関西から根室地方への旅がグッと身近に!
このページでは、レンタカーや公共交通機関を利用して気軽に行くことのできる、根室地方を中心として道東方面を周遊する3泊4日のモデルプランをご紹介します。
最果ての絶景をめぐる旅、根室での感動体験が、あなたを待っています。ぜひ一度、お越しください!
モデルプラン
グリーンシーズン(非降雪期)とウインターシーズン(降雪期)に分けてプランを紹介しています。
グリーンシーズンは公共交通機関を利用する3プランと、レンタカーを利用するプランの計4プラン。
ウインターシーズンは、レンタカーを利用するプランとなっています。
【グリーンシーズン】
1日目は全国屈指の絶景路線、花咲線に乗って根室へ。現地では観光タクシーを使って最果ての絶景を堪能しながら、ドラマ「北の国から」のロケ地も回ります。夜は全国有数の水揚げを誇る港町、根室で美味しい海鮮料理をぜひ味わって。
2日目は、バスで本土最東端、納沙布岬を目指します。霧がなければ、北方領土が間近に見えますよ。
そこからは中標津に移動して昼食。有名レストランガイドの星つきレストランで食事するなら、前日までに予約してね。
その後、風情ある源泉掛け流しの養老牛温泉へ早めのチェックイン。温泉も食事も最高なので、都会では味わえない、ゆったりとした時間を楽しんで。
3日目は釧路湿原へ。カヌーに乗ってもよし、展望台から壮大なスケールの湿原を眺めてもよし。
最後の晩は釧路で、炉端焼きに舌鼓。「あ~、もう明日で旅行終わっちゃうのかあ」なんて話しながら。
最終日は朝、和商市場で勝手丼を食べてみましょう。その場合、ホテルは素泊まりの方がいいかも。お土産もここで買って帰れますよ。
・プラン2 公共交通機関で行く、のんびり温泉&自然散策を楽しむコース
1日目は風情ある源泉掛け流しの養老牛温泉へ早めにチェックインして、旅の疲れをとって。温泉も食事も最高なので、都会では味わえない、ゆったりとした時間を楽しんで。
2日目は観光タクシーを使って、地球がまあるく見える大パノラマの開陽台をはじめとして、摩周湖、硫黄山、野付半島など、ダイナミックな自然を満喫。夜は全国有数の水揚げを誇る港町、根室で美味しい海鮮料理をぜひ味わって。
3日目は午前中、バスで本土最東端、納沙布岬を目指します。霧がなければ、北方領土が間近に見えますよ。
午後は観光タクシーを利用して、最果ての絶景を堪能しましょう。根室駅に戻ったら全国屈指の絶景路線、花咲線に乗って釧路へ。夜は炉端焼きに舌鼓。「あ~、もう明日で旅行終わっちゃうのかあ」なんて話しながら。
最終日は朝、和商市場で勝手丼を食べてみましょう。その場合、ホテルは素泊まりの方がいいかも。お土産もここで買って帰れますよ。
・プラン3 公共交通機関で行く、鉄道絶景(花咲線、釧網線)を楽しむコース
1日目は全国屈指の絶景路線、花咲線に乗って根室へ。現地では観光タクシーを使って最果ての絶景を堪能しながら、ドラマ「北の国から」のロケ地も回ります。夜は全国有数の水揚げを誇る港町、根室で美味しい海鮮料理をぜひ味わって。
2日目は、バスで本土最東端、納沙布岬を目指します。霧がなければ、北方領土が間近に見えますよ。
根室駅に戻ったらバスを乗り換え奥行へ。ここでは国鉄旧標津線の奥行臼駅や線路が保存されています。廃線跡を歩けば気分はスタンドバイミー!また旧奥行臼駅逓所や村営軌道などの交通遺産も見学できます。見学後はバスで中標津へ。ちょっと短い昼食時間だから気をつけて。そこからはバスとタクシーを乗り継いで標津サーモン科学館へ。ここはサケ科魚類展示種類数が国内No.1。またチョウザメに指をかまれる「指パク」(歯がないから痛くない)も体験してね。
見学後はまたタクシーとバスを乗り継いで羅臼へ。宿ではカニや旬の魚を思う存分味わって!
3日目はまず観光船でホエールウォッチングクルーズ。羅臼の海は世界有数のクジラ密度。感動の出会いが待っていますよ。そしてクルーズが終わったら、バスで世界自然遺産知床を堪能。ウトロでバスを乗り継いで知床斜里駅へ。
ここから、これまた全国屈指の絶景路線、釧網線に乗って、オホーツクの海や釧路湿原といった絶景を楽しみながら釧路へ。夜は炉端焼きに舌鼓。「あ~、もう明日で旅行終わっちゃうのかあ」なんて話しながら。
最終日は朝、和商市場で勝手丼を食べてみましょう。その場合、ホテルは素泊まりの方がいいかも。お土産もここで買って帰れますよ。
車の運転が可能なら、この地域の旅行は、何といってもレンタカーでのドライブがオススメ。
旅の自由度が格段に上がりますし、次々に現れる絶景にテンションMAXになること請け合いです。
ただ、鹿が飛び出してくることがあるので、スピードは控えめに。
1日目、釧路空港でレンタカーを借りたら、まずは厚岸へ。遅い昼食だけど、絶品カキを堪能しましょう。
厚岸のカキを食べるためだけに、首都圏や関西から訪れる人もいるんですよ。
昼食後は、日本屈指の絶景海道「北太平洋シーサイドライン」を走って根室へ。
日本とは思えないような絶景は、あなたの心に強烈に焼き付くことでしょう。
途中、霧多布岬にもぜひ行ってみて。運が良ければ海を泳いでいるラッコが見られますよ。
夜は全国有数の水揚げを誇る港町、根室で美味しい海鮮料理をぜひ味わって。
2日目は一日かけて根室半島を巡ります。午前中は本土最東端、納沙布岬をはじめとして日本最東端の駅、東根室駅や花咲岬、北方原生花園、チャシ跡(日本100名城)、トーチカ(第二次世界大戦中の軍事施設)など見所満載。
お昼は最東端のイタリアンで、花咲ガニが丸ごと乗ったパスタを味わって。
午後はドラマ「北の国から」のロケ地、落石(おちいし)やラムサール条約登録湿地の春国岱(しゅんくにたい)など、息をのむ絶景の数々を堪能しましょう。
3日目は奥行臼へ。ここでは国鉄旧標津線の奥行臼駅や線路が保存されています。廃線跡を歩けば気分はスタンドバイミー!また旧奥行臼駅逓所や村営軌道などの交通遺産も見学できます。見学後は野付半島へ。野付半島は日本最大の砂嘴。車窓の両側に海が広がります。多様な草花やトドワラ・ナラワラなどの自然、野生動物との出会いもあるかも。
お昼は鮭の町、標津町で鮭料理を。その後ライダーの聖地としても知られる開陽台で、地球がまあるく見える大パノラマを楽しみましょう。美味しいソフトクリームも食べられますよ。
その後は風情ある源泉掛け流しの養老牛温泉へ。温泉も食事も最高なので、都会では味わえない、ゆったりとした時間を楽しんで。
最終日は空港へ直行。レンタカーを返却して、空港でお土産を買って帰りましょう。
【ウインターシーズン】
雪道がOKの人なら、冬のドライブもオススメです。
時間に余裕を持って移動しましょう。日暮れが早いので、夕方は早めに切り上げましょう。
1日目、釧路空港でレンタカーを借りたら、まずは厚岸へ。遅い昼食だけど、絶品カキを堪能しましょう。
厚岸のカキを食べるためだけに、首都圏や関西から訪れる人もいるんですよ。
昼食後は、日本屈指の絶景海道「北太平洋シーサイドライン」を走って根室へ。
日本とは思えないような絶景は、あなたの心に強烈に焼き付くことでしょう。
途中、霧多布岬にもぜひ行ってみて。運が良ければ海を泳いでいるラッコが見られますよ。
夜は全国有数の水揚げを誇る港町、根室で美味しい海鮮料理をぜひ味わって。
2日目は朝、氷下待ち網漁見学やバードウォッチングを。食料を巡るワシたちの攻防が見られます。
その後は納沙布岬をはじめとする根室半島最東端巡りを。
昼食を挟んで、午後は冬のフットパスを。スノーエンジェルを体験できます。
そこから羅臼へ。宿ではカニや旬の魚を思う存分味わって!
3日目は早朝の流氷&バードウォッチングクルーズを。世界中から観光客が訪れる大人気のアクティビティです。
宿に戻って朝食をとり、チェックアウトしたら野付半島へ。凍り付いた野付湾は水平線ならぬ氷平線。ウォーキングツアーに参加して、一面の白の世界を楽しみましょう。
お昼は鮭の町、標津町で鮭料理を。その後ライダーの聖地としても知られる開陽台で、地球がまあるく見える大パノラマを楽しみましょう。
そして風情ある源泉掛け流しの養老牛温泉へ。温泉も食事も最高なので、都会では味わえない、ゆったりとした時間を楽しんで。
最終日はタンチョウで有名な鶴居村で美しいタンチョウの舞を見学してから空港へ。レンタカーを返却して、空港でお土産を買って帰りましょう。
この地域はどんなところ?
この地域は、現在日本人が行くことのできる日本の東の果ての地です。世界自然遺産の知床をはじめ、釧路湿原、厚岸湖・別寒辺牛湿原、霧多布湿原、風蓮湖・春国岱、野付半島・野付湾といった5つのラムサール条約登録湿地など、世界に認められた自然が残り、他の地域にはない独特の景観を生み出しています。野生動植物の宝庫、バードウォッチングの聖地でもあります。
夏は冷涼で過ごしやすく、冬は厳しいながら流氷や四角い太陽など、この土地ならではの特別な自然現象を観ることができます。
そして、なにより北方領土が目と鼻の先にあり、実際に北方領土をこの目で見ることができるのは、この地だけです。
また、水産業や酪農業が大変盛んな地域です。豊かな海がもたらす新鮮で美味しい魚介類、広大な牧草地で育まれたチーズやミルクといった乳製品には、誰もが舌鼓を打つことでしょう。
明瞭な四季、豊かな自然、アイヌ民族や戦争の歴史・文化、美味しい食など、この地域は世界的にみても極めて魅力的な観光資源に恵まれています。ここを訪れていただくことで、本当の北海道を知る、そんな可能性を大いに秘めています。
〒087-8588 北海道根室市常盤町3丁目28番地
電話 :(0153)23-6830(直通)
E-mail :nemuro.shoko20@pref.hokkaido.lg.jp
迷惑メール対応のため「@」を全角にしています。
メールを送る際は半角に置き換えてくださるようお願いします。