北海道最東端のシーサイドラインをドライブしました!(釧路~根室~納沙布岬編)
(釧路~根室~納沙布岬編)2014.9
>>「ねむろ地域広域MAP」へのリンク
1.道東の観光の拠点である 釧路市から海岸線沿いをドライブ して、本土最東端の「納沙布 岬」を目指します。 |
2.まずは、釧路市から根室市へ向かう国道44号線を東へ走行します。 |
3.1時間弱で厚岸町に到着。ここで国道44号線を離れ、北 太平洋シーサイドライン(道道 123、142号線)で根室市へ向かいます。 (なお、根室市へ急がれる場合 は、直線区間が多い国道44号線をお薦めいたします。) |
4.しばらくして「琵琶瀬展望台」に到着。 |
5.「霧多布湿原」の絶景が広がっております。 |
6.ほどなく「霧多布岬」に到着。映画「ハナミズキ」の舞台にもなった岬です。 |
7.岬から見て左手には太平洋の大海原が広がり、昆布漁が行われているのが見えます。 |
8.岬から見て右手には、断崖絶壁を望むことが出来ます。 |
9.「霧多布岬」にある風車とホルスタインです。牧歌的な風景です。 |
10.「霧多布岬」を後にし、「北太平洋シーサイドライン」を東へ走行します。 |
11.右手には、太平洋の大海原 が続きます。
|
12.交通量が少なく、快適なドライブコースです。信号等はほとんどありません。 |
13.しばらくして太平洋を後にし、内陸を走行します。
|
|
15.しばらくして「落石漁港」に到着。奥に見えるのが「落石岬」です。「落石ネイチャークルーズ」はここから発着しております。 |
観光スポット「浜松海岸」へのリンク |
観光スポット「ユルリ島・モユルリ島」へのリンク |
観光スポット「根室車石・花咲灯台」へのリンク |
19.岬から見て左手には、漁業の水揚げも多く、根室市の重要
港湾となっている「花咲港」が見えます。 |
20.岬から見て右手には、これから向かう「根室半島」を望むことが出来ます。 |
21.花咲岬の近くには、「根室市歴史と自然の資料館」があります。 |
22.根室市街に入り、「明治公 |
23.根室半島の北側(根室海峡側)のルートから「納沙布岬」を目指します。 |
24.「北方原生花園」に到着。9月なので、花は咲いていませんが、ポニーが放牧されていました。 |
25.根室半島は地図では大きく 見えませんが、実際に行ってみ ると、地平線を見渡せる大自然 が広がっております。 |
26.我が国の最果てを実感させる風景がここにはあります! |
27.「納沙布岬」の手前に「ヲンネモトチャシ跡」があります。アイヌ民族が構築したもので、日本百名城の1つに定められ、近年、観光客が多数訪れています。詳しくはリンクをご覧下さい。 |
28.いよいよ「納沙布岬」に立つ「オーロラタワー」が見えてきました。タワーの上に登ってみることにしました。(入場料500円) |
29.写真の一番左が「四島のかけ橋」。真ん中が「北方館望郷の家」。右上が「納沙布岬灯台」。そして右下が「根室市観光物産センター」です。 |
30.「納沙布岬灯台」の先には、写真だと分かりづらいのですが、すぐ「歯舞群島(北方領土)」が広がっているのが見えます。 |
|
|
|
|
|
【ねむろ食と観光情報】 |