映画「生命の冠」写真展
~野田工場長秘蔵アルバム~
昭和11年に公開された映画「生命の冠」は、国後島で撮影が行われた作品で、当時国後島にあった碓氷缶詰古釜布工場でロケが行われました。
平成27年10月24日(土)にこの映画の上映会を実施したところ、映画を鑑賞された方の中に、映画撮影当時、碓氷缶詰古釜布工場で工場長をされていた野田貞蔵(のだていぞう)氏のお孫さんにあたる方がおり、当時の映画のロケ風景を撮影した写真があるので活用してほしいと写真が収められたアルバムを寄贈してくださいました。
このアルバムは、野田工場長が所有していたもので、寄贈していただいたご家族の方にお話を伺うと、野田工場長は写真撮影が趣味で、工場長として映画撮影のため国後島に渡ってきたロケ隊のお世話をしながら、映画撮影の様子や、撮影の合間の出演者の和やかな雰囲気、出演者、撮影スタッフ、そして女工さんが親しく交流している様子などを写真に収めていたのではないかとのことでした。
昭和11年当時の国後島の様子や島民とロケ隊との交流など大変貴重な写真が数多く残されており、沢山の方に知っていただきたいため「映画『生命の冠』写真展~野田工場長秘蔵アルバム~」と題した写真展を実施しました。
寄贈のあったアルバムの1ページ |
![]() |
映画「生命の冠」写真展の様子
日時:平成27年12月8日(火)~12月22日(火)
場所:道立北方四島交流センター(ニ・ホ・ロ) 1階ロビー
写真展は、アルバムの写真など22点に解説文を添えて公開展示しました。
ここでは、写真展の様子や写真の説明をします。
|
ニ・ホ・ロでの写真展の様子2 |
![]() 映画監督の内田叶夢監督自らがカメラを構えている様子 写真奥には流氷が帯状になっているのが確認できます。 |
![]() 俳優の井染四郎氏に女工節を教えている様子 隣の女性は野田工場長の奥さんの「みつよ」さんで、 撮影の合間に女工節を教えていたそうです。 |
|
![]() 碓氷缶詰古釜布工場前での集合写真 ロケ終了後に、俳優や撮影スタッフ、内田監督、 野田工場長、さらにエキストラして出演した女工さんなどが 工場前に集まり撮影した記念写真です。 |