平成27年度北方領土遺産調査検討会議
北方領土遺産調査検討会議は、北方領土遺産発掘・継承事業の実施に当たり、根室管内及び北方四島側に残されている北方領土遺産の資料収集について、元島民及び返還要求運動関係者、有識者、根室管内1市4町、北海道で検討協議を行い、円滑な事業推進を図ることを目的として設置したものです。
ご就任いただいた委員の方は次のとおりです。
所 属 | 役 職 | 氏 名 | 備 考 |
公益社団法人北方領土復帰期成同盟 | 会長 | 堀 達也 | |
公益社団法人千島歯舞諸島居住者連盟 | 理事長 | 脇 紀美夫 | |
旧逓信省千島回線陸揚げ庫保存会 | 久保 浩昭 | 元島民2世・国後島 | |
特定非営利活動法人 北の海の動物センター | 本間 浩昭 | 学識経験者 | |
根室市教育委員会 歴史と自然の資料館 | 学芸主査 | 猪熊 樹人 | |
別海町教育委員会 別海町郷土資料館 | 主幹 | 石渡 一人 | |
中標津町教育委員会 生涯学習課 | 学芸員 | 村田 一貴 | |
標津町教育委員会 管理課文化財保護担当係 | 学芸員 | 小野 哲也 | |
羅臼町教育委員会 羅臼町郷土資料館 | 学芸員 | 天方 博章 | |
北海道博物館 総務部 | 学芸主幹 | 右代 啓視 |
第1回北方領土遺産調査検討会議の実施
日時:平成27年8月5日(水) 13:00~14:30
場所:北海道立北方四島交流センター(ニ・ホ・ロ) 視聴覚室
事業の開始に当たって、今後どのように北方領土遺産を調査・継承していくのかなどを検討するため、第1回北方領土遺産調査検討会議を開催しました。
|
会議では、はじめに、根室振興局から本事業の概要の説明を行い、当面調査対象とする21項目を決定しました。 ※会議の資料や議事録の閲覧は、下記をクリックしてください。 |
第2回北方領土遺産調査検討会議の実施
日時:平成28年3月5日(土) 10:30~11:30
場所:道立北方四島交流センター(ニ・ホ・ロ) 視聴覚室
平成27年度における調査状況について報告するとともに、今後の事業計画について検討するため、第2回北方領土遺産調査検討会議を開催しました。
第2回検討会議では、はじめに根室振興局から平成27年度の調査状況について説明を行いました。 その後、平成28年度に実施する事業について提案し、「野付通行屋跡遺跡」を訪ねる北方領土遺産ツアーと「北方四島から持ってきた思い出の品の展示会(仮称)」の実施について了承されました。 出席された委員からは、「成果品について、どういう形で保存・展示するかが大事になってくる。」などの意見をいただきました。 ※会議の資料や議事録の閲覧は、下記をクリックしてください。 |
※写真は事業報告の様子 |