アウトドア
フットパス
「フットパス(Footpath)」という言葉をご存じでしょうか?
フットパスとは、牧場や畑の中など通常では入れない私有地を歩けるように整備した散歩道のことです。
根室地域には酪農家集団AB-MOBIT(エービーモビット)さんが作られた「根室フットパス」があり、「厚床」「別当賀」「初田牛」など牧場内や鉄道の廃線跡などを散策し、自然と歴史を楽しむことができます。
牧場の丘から眺める壮大な景色はここでしか味わえない贅沢です。海岸線を歩くコースもあり、日本にいるとは思えない景観を堪能することができます。
また、根室フットパスのほかに、別海町の「旧標津線跡フットパス」や中標津町の「北根室ランチウエイ」など、フットパス造成の動きが根室管内のあちこちで始まっています。
フィッシング
根室地域では季節を問わず、雄大な自然をバックに海や川での釣りを楽しむことができます。
中でも標津町を流れる「忠類川(ちゅうるいがわ)」は、日本で初めてサーモンフィッシングが可能となった河川であり、毎年夏から秋の期間中には、道内・道外各地から太公望たちが毎年やってきます。
<注意>
忠類川のサーモンフィッシングは釣獲調査として行われるものであり、事前の申し込
みが必要です。また、調査期間なども変更される場合がありますので、必ず事前にご
確認願います。
キャンプ
根室地域では、すべての市町でキャンプ場が整備されており、夏になると家族連れやライダーなど多くの方がアウトドアを楽しみます。
羅臼町にある国設キャンプ場は、知床の深い森の中に位置しており、すぐ近くには露天風呂の熊ノ湯があるなど、本格的なアウトドアライフを楽しむことができます。
関連リンク
- 移住情報
- 地域の魅力
- 地理・気候
- 暮らし・生活
- 移住ワンストップ窓口
- 地域おこし協力隊
- 根室管内市町
- 根室市(ねむろし)
- 別海町(べつかいちょう)
- 中標津町(なかしべつちょう)
- 標津町(しべつちょう)
- 羅臼町(らうすちょう)
- 移住関連 外部サイト
- 北海道移住促進協議会
- 北海道コンシェルジュ
- 「住んでみたい北海道」推進会議
- 移住・交流推進機構-JOIN-
このページに関するお問い合わせ
〒087-8588 北海道根室市常盤町3丁目28番地
電話番号:0153-24ー5572
FAX番号:0153-23-6182
メールアドレス:nemuro.chisei2@pref.hokkaido.lg.jp
電話番号:0153-24ー5572
FAX番号:0153-23-6182
メールアドレス:nemuro.chisei2@pref.hokkaido.lg.jp