新しい飼い主さがしネットワーク
現在、根室振興局管内で新しい飼い主を募集している犬猫の情報です。
譲渡は新しい飼い主さがしネットワークに登録をいただいた
飼う条件が整った方を優先いたしますので事前の申込みをお願いいたします。
※申込みの際に譲渡の条件を満たしているか確認します。
審査項目をご確認ください。
【申込み方法】
①申込書をFAXまたは電子メールにて根室振興局へご提出ください。
②担当者から申込書に記入のご連絡先へお電話いたします。
その際にご家族構成やお仕事の業種、ペットの飼育経歴などを詳しく
聞き取りさせていただきます。
【問い合わせ・申し込み先】
根室振興局保健環境部環境生活課自然環境係
住所:根室市常盤町3丁目28番地
電話:0153-23-6823
FAX:0153-23-6215
電子メールアドレス:お電話にてお伝えします。
根室保健所収容の犬猫
現在、募集中の犬が1頭います。
No.D6-1
【令和7年9月19日掲載】
釧路保健所から移送されてきました。
阿寒郡鶴居村でさまよっていた所を保護されました。
飼い犬だったと思われますが元の飼い主は現れなかったため、
新しい飼い主を募集しています。
人が大好きで飛びついてきます。
基本的に用を足すのは屋外です。
引く力が強いですが散歩も問題なく出来ます。
健康上特に問題もございません。
収容場所は根室保健所ですが、
D6-1は釧路総合振興局環境生活課が管理しております。
譲渡申込は下記連絡先にお問い合わせください。
【問い合わせ先】
釧路総合振興局保健環境部環境生活課自然環境係
TEL:0154-43-9155
FAX:0154-41-2703
中標津保健所収容の犬猫
現在、募集中の猫が3頭います。
猫 No.F1
【令和7年8月21日追記】
保健所に収容してから3週間程経過しました。
攻撃性はないものの、警戒心が残っており
積極的に甘えてくる様子はありませんでしたが、
ごはんやオヤツは寄ってきて食べられるくらい馴染んできました。
なでると小さく喉を鳴らしてくれているようです。
猫に対しては姿を見ると鳴いて呼びかけたり
ケージ越しに頭を擦り付けたりして、好意的な様子です。
足の動きについては、走ったりジャンプをすることもでき
支障なく生活しているため、とくにケアを必要とはしていません。
排尿排便も猫砂を使い上手にできています。
8月12日に駆虫薬を投与しました。
食欲旺盛で健康状態は良好です。
【令和7年8月1日追記】
根室保健所から移管致しました。
【令和7年7月24日掲載】
中標津町で6月中旬に負傷動物として保護しました。
怪我が治ったため飼い主募集に移行しました。
保護当初、人がいるとケージの奥から出てきませんでしたが、
人慣れが進み自分からケージの外にでてきて、
人とスキンシップをとるようになってきました。
攻撃性のない、おとなしい子です。
避妊手術はされておりません。
譲受後は避妊手術及び所有明示のためマイクロチップの装着をお願いいたします。
猫 No.C11
【令和7年8月21日掲載】
中標津町市街地(総合体育館付近)で発見されました。
首輪やマイクロチップは装着されていませんでしたが、
去勢手術がされており、爪切りした形跡も残っています。
元の飼い主さんからのお問い合わせがなかったため
新しく飼い主さんを募集することになりました。
排泄は猫砂で問題なくできています。
ごはんはドライフードやウェットフードをあげていますが、
好みと合わないのか食べムラがあります。
あまりケージの中は好きではないようですが元気に過ごしています。
とても人懐こくべったりと甘えてくる甘えんぼう猫ちゃんです。
猫 No.C12
【令和7年8月25日掲載】
まだ1歳未満の若くて元気のいい人懐こい猫ちゃんです。
スラッと足が長く細身の体型で、現在体重は3kg台です。
もう少し大きくなるかもしれません。
去勢手術が完了しており、血液検査で猫エイズ及び猫白血病は陰性であることがわかっています。
駆虫も済んでいます。
ごはんはドライフードを与えています。
トイレは猫砂を使い、初日から排泄できています。
緊張や警戒はしていませんが、慣れない場所、狭いケージにストレスを感じているようで、
ケージから出ると活発に動き回っています。
適応力はありそうです。
動物愛護センター(道東センター)収容の犬猫
動物愛護センターでは各保健所に収容された犬猫のうち、
長期収容のものでセンターに収容可能なものを引き取っています、
根室管内で保護された犬が1頭、猫が4頭います。
譲り受けをお考えの方は北海道動物愛護センター(道東地区(ティアハイム十勝))までお問い合わせください。
犬 No.D16
猫 No.C27
猫 No.C1
猫 No.C7
猫 No.C8
管外の保健所の情報
釧路保健所
釧路保健所では現在収容数が多いため、新しい飼い主を急募しております。
詳しくは下記URLから情報をご覧ください。
【釧路保健所に収容されている犬猫のお申し込み・問い合わせ先】
釧路総合振興局保健環境部環境生活課自然環境係
TEL:0154-43-9155
FAX:0154-41-2703
犬猫の飼い主さがしノート
犬猫の飼い主さがしノートとは
事情があって飼育の継続が困難となった犬・猫を譲りたい方と新たに飼い主となりたい方との
情報交換を振興局が支援する仕組みです。
下記に掲載されている犬猫は、譲りたい方が自宅で飼育している犬猫です。
飼い主募集中の犬猫
情報カード | 掲載期間 | 種別 | 性別 | 年齢 | ||
中標津町2頭 | ね611 (PDF 193KB) | R6.6.20~ | 猫 | 雄 | 3歳 | ![]() |
ね612 (PDF 207KB) | R6.6.20~ | 猫 | 雄 | ![]() |
||
中標津町8頭 | ね644 (PDF 176KB) |
R7.6.12~ |
猫 |
雄 | 1歳 | ![]() |
ね645 (PDF 133KB) | R7.6.12~ | 猫 | 雄 | 1歳 | ![]() |
|
ね646 (PDF 151KB) | R7.6.12~ | 猫 | 雌 | 1歳 | ![]() |
|
ね647 (PDF 202KB) | R7.6.12~ |
猫 |
雄 | 1歳 | ![]() |
|
ね648 (PDF 255KB) | R7.6.12~ | 猫 | 雌 | 1歳 | ![]() |
|
ね649 (PDF 185KB) | R7.6.12~ | 猫 | 雄 | 1歳 | ![]() |
|
ね650 (PDF 193KB) | R7.6.12~ | 猫 | 雌 | 1歳 | ![]() |
|
ね651 (PDF 215KB) | R7.6.12~ | 猫 | 雌 | 1歳 | ![]() |
|
中標津町4頭 | ね660 (PDF 120KB) | R7.8.12~ |
猫 |
雌 | 4ヶ月 | ![]() |
ね661 (PDF 167KB) | R7.8.12~ | 猫 | 雌 | 4ヶ月 | ![]() |
|
ね662 (PDF 174KB) | R7.8.12~ |
猫 |
雌 | 4ヶ月 | ![]() |
|
ね663 (PDF 178KB) | R7.8.12~ | 猫 | 雌 | 4ヶ月 | ![]() |
犬・猫を事情により譲りたい方へ
【条件】
・根室管内に居住する方
・掲載申込書にある誓約事項を理解し、遵守できる18歳以上の方
・掲載申込書を環境生活課に提出した後も、自ら譲渡先を探すこと
・ブリーダー等営利目的として利用しない方
・離乳した犬猫であること(生後56日以上)
・犬については、狂犬病予防法に基づく畜犬登録及び狂犬病予防注射をしていること
(登録と狂犬病予防注射実施済みを証明するため、犬の鑑札及び注射済票をご持参ください。)
【申込み方法】
・下記様式の情報掲載申込書と情報カードを根室振興局環境生活課まで
直接持参してください。(事情により持参できない場合はお電話にてご相談ください。)
・担当者不在の可能性がありますので、お電話にて来庁予定日時をお伝えいただければ幸いです。
【様式】
・「犬の情報掲載申込書」及び「犬の情報カード」
・「猫の情報掲載申込書」及び「猫の情報カード」
新たに飼い主となりたい方へ
【条件】
・道内(札幌市、旭川市、函館市を含む)に居住する方
・開示申込書にある誓約事項を理解し、遵守できる18歳以上の方
・ブリーダー等営利目的として利用しない方
【申込み方法】
・下記様式の情報開示申込書と本人確認書類(運転免許証、保険証、住民票等)の写しを
根室振興局環境生活課へ提出してください。(直接持参、FAX・郵送可)
・受領後に飼い主の方の連絡先を電話にてお伝えします。
【様式】
迷子の犬猫情報
動物愛護センター(道東センター)のイベント情報
10月18日 ペットと暮らす講習会〜気持ちに寄り添うペットの介護
講 師:山口アミ氏(帯広ペットシッターPetit Friend代表)
と き:2025年10月19日(日)10:30〜12:00
ところ:とかちプラザ304会議室(帯広市西4条南13丁目1)
定 員:40名(事前申込制、定員に達し次第締め切ります)
参加無料
申込み方法など、詳しくは道東センターHPをご覧ください。