令和7年8月5~6日の2日間、釧路・根室地区3農協の6名が出席し、「JA営農指導員技術研修」(主催:JA北海道中央会根釧支所)が開催されました。当センターは主に牛の飼養管理の分野を担当し、本・支所の若手職員を含む7名が講師を務めました。
2日目は、㈲別海町酪農研修牧場の搾乳牛舎で、牛群モニタリングや搾乳管理に関わるカリキュラムを実施しました。
日頃から地域の農協職員と農場の課題を共有し、技術対策の目線を合わせておくことはたいへん重要です。本研修をとおし、お互いに顔合わせができました。
令和7年8月5~6日の2日間、釧路・根室地区3農協の6名が出席し、「JA営農指導員技術研修」(主催:JA北海道中央会根釧支所)が開催されました。当センターは主に牛の飼養管理の分野を担当し、本・支所の若手職員を含む7名が講師を務めました。
2日目は、㈲別海町酪農研修牧場の搾乳牛舎で、牛群モニタリングや搾乳管理に関わるカリキュラムを実施しました。
日頃から地域の農協職員と農場の課題を共有し、技術対策の目線を合わせておくことはたいへん重要です。本研修をとおし、お互いに顔合わせができました。