根室農業改良普及センター営農技術情報 令和6年7月

「農作業事故 減少にむけて」

○ 悲しいことですが、農作業事故が近年増加傾向にあります。機械作業中の転落、重量物の下敷きなどにより、命にかかわる事故が根室管内でも発生しています。
○ 今一度、農作業事故の減少にむけて取り組みましょう。

畜産地帯の農作業事故発生状況

 下図は、農業就業者1,000人あたり事故件数の推移です。畜産地帯の根室・釧路・宗谷・日高の事故率が高く、畜産と耕種が多い十勝・オホーツクが続きます。
 根室管内は、約12人に1人の割合で農作業事故にあっており、近年増加傾向にあります。

「令和4年度農作業事故報告書」北海道農作業安全運動推進本部より作成

なぜ農作業事故発生が多いのだろう

 下表は、農作業と他産業における作業環境の違いをまとめた資料です。

 農業は、牛や天候などさまざまな要因により作業が変化し、他産業に比べて、「一人で作業する」ことや、「自分や家族の経験や都合で作業内容や手順を決める」ことが多い傾向にあります。

 「酪農」など家畜を扱う農作業は、事故が発生しやすいことを認識し、「この作業、これで大丈夫?」と再確認することから、農作業事故の減少にむけて取り組みましょう。

カテゴリー

根室農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top