根室農業改良普及センター刊行物 うしやの醍醐味 《ゴーダチーズ》

ゴーダチーズ

オランダが原産地の半硬質タイプ。風味まろやか、くせのないチーズで断面に大豆位の穴があり、熟成も2ヶ月位から1年以上の物もあります。熟成が進むにつれて栗にも似たコクのある味となり、クリーミーで、加熱すると伸びるので、いろいろな料理に使われています。

原材料(出来上がり量約1kg)

  • 牛乳 10L
  • チーズスターター(1%) 100ml
  • 塩化カルシウム(0.02%) 2gを湯で溶解
  • 粉末レンネット(0.0035%) 0.35gを2%食塩水30mlに溶く
  • ※2%食塩水は、水100mlに対し塩小さじ1/2を溶かす
  • 塩漬用食塩水(20%) 0.8L の水に塩200gを溶く

《作り方》

①殺菌した原料乳

《原料乳の殺菌方法》参照

②冷却

31℃まで冷却する。

③スターターの添加

スターターを添加しよく撹拌した後60分間静置する。

④塩化カルシウム・レンネット添加

塩化カルシウム、レンネットの順で添加し、よく撹拌する。

⑤静置

牛乳の流れを素早く止め、牛乳が固まるまで約30分間静置する。

⑥カッティング

カードに指を差し込み、牛乳が固まったことを確認し1cm角に切る。

⑦撹拌

カードの破砕と結着に注意して温度31℃に保ち10~15分撹拌する。

⑧1回目ホエー排除

カードが見えるまで(全体の1/3量)ホエーをくみ出す。

⑨加温

80℃の熱湯を注ぎながら31℃から38℃まで加温。(1℃を約3分で加温)

⑩撹拌

38℃を保持しながら1時間撹拌する。

⑪2回目ホエー排除

カードが浸る程度まで(全体の1/2量)のホエーを排除する。

⑫カードブロック形成

チーズバット、鍋などの中で、チーズ重量と同量の重石を約30分かける。

⑬型詰

カードブロックをモールドの大きさに合わせて切り入れる。

⑭予備プレス

モールドに詰めたチーズを20分圧搾する。(チーズ重量の2~3倍)

⑮反転

チーズをモールドから取り出し反転する。

⑯本プレス

約3時間、チーズ重量の5~6倍の重石をかける。(プレス中の室温、約20℃)

⑰冷水浸漬

プレスから外したチーズを、モールドごと約10時間冷水に浸漬する。

⑱塩漬

1kgのチーズ玉で8時間20%の食塩水に漬ける。(室温約10℃)

⑲予備熟成

温度10~12℃湿度80~85%の条件で、一日一回反転する。約10日間塩水で絞った布でチーズを時々拭く。

⑳熟成

温度10℃以下湿度80~85%程度の条件下で約2ヶ月以上熟成する。時々布で拭いたり、反転する。

できあがり

カテゴリー

根室農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top