根室農業改良普及センター刊行物 うしやの醍醐味 《用語説明》

《用語説明》

チーズバット

チーズを作るときの容器のこと。加工施設などで通常使われているのは、2層になっていて、周りに湯や水などをまわし、加温、保温ができるようになっている。

スターター

乳の発酵をスタートさせるもの。大きく分けて、細菌スターターとかびスターターがある。
このホームページでは、細菌スターターの中の「チーズスターター」と「ヨーグルトスターター」の2種類を用途に合わせて使っている。

チーズスターター

約38℃で活性が良い乳酸菌。主にゴーダーなどに使われる。

ヨーグルトスターター

約42℃で活性が良い乳酸菌。主にヨーグルトやストリングチーズ、モッツァレラチーズに使われる。市販のプレーンヨーグルトで代用可。

レンネット

子牛の第4胃に含まれる牛乳を固める酵素(カゼイン凝固酵素)。

カード

乳が固まって豆腐状になったもの。これがチーズのもとになる。

ホエー(乳清)

カードを加熱したり、砕いたりしたときに中から出てくる水分。

カードナイフ

レンネット添加により固まったカードを切る道具。

モールド

チーズの型のこと。

リンド

チーズ表皮のこと。
真空パックにしたりワックスをぬるとチーズに皮ができないのでリンドレス、チーズを裸のまま熟成させると皮ができることからリンデットという。

カテゴリー

根室農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top