令和3(2021)年12月16日に開催された北方領土学習研究大会での公開授業の概要をご紹介します。
詳しい内容は、研究紀要「学びつぐ四島」にまとめられています。
※研究紀要「学びつぐ四島」に関するお問い合わせは、根室管内北方領土学習研究会までお願いします。
根室管内北方領土学習研究会事務局(羅臼町立春松小学校内)TEL:0153-88-2263
令和3年度 公開授業
根室市立柏陵中学校 1学年
単元名
北方領土について思うこと
単元目標
北方少年少女塾への参加を通して北方領土問題への理解を深め、その解決のために必要な情報を収集・分析し、社会問題に真摯に向き合う態度を育てる。
本時の目標(10/10時間目)
問題解決に向けて、解決方法を自分で考えると共に、解決に向けて自分ができる行動にも目を向け、社会参画の意識を養う。
根室市立北斗小学校 4学年
単元名
北方領土の暮らし
単元目標
・北方領土に関心をもち、北方領土の島の様子や島の暮らしなどについて調べることができる。
・調べた内容や考えたことをまとめ、わかりやすく表現したりすることができる。
・課題解決に向け、自分のよさに気付き、探求活動に進んで取り組もうとする。
本時の目標(1/10時間目)
北方領土について知り、自分が探求していく課題を明らかにする。
根室市立北斗小学校 5学年
単元名
今と昔の北方領土~未来を思い自分達にできることとは?~
単元目標
北方領土に関する新聞等を作る活動を通して、北方領土の地理的特徴や産業について学び、両国間の抱える問題について考え、これからの北方領土とどのように関わっていくか理解を深め、行動に生かすことができる。
本時の目標(7/11時間目)
北方領土問題の解決に向けて、返還運動に携わってきた人達の思いを考えながら、自分が今できる方法を考えることができる。