教育関係機関等の取組
北海道教育委員会の取組 |
北海道教育委員会では、子どもたちが北海道についての理解を深め、郷土に対する愛着や誇りを育むふるさと教育の充実に向け、「北海道ふるさと教育・教育等推進事業」の取組を推進しています。 ◎北海道ふるさと教育・観光教育推進事業(北海道教育委員会) 〔目的〕 道徳、総合的な学習の時間、特別活動等において、「アイヌの人たちの歴史・文化等」と「北方領土」の学習を取り上げたり、北海道の自然や文化、観光産業等の教育資源を活用したりすることにより、北海道についての理解を深め、郷土に対する愛情や誇りを育むふるさと教育・観光教育の充実を図る。 〔内容〕 「アイヌの人たちの歴史と文化等」、「北方領土」、「観光」の3つの学習テーマに基づき、指定された実践校及び協力校は次の取組を行います。 ◇「北海道ふるさと教育指導プログラム」を活用し、地域の人材や施設、関係機関等の教育資源を活用した教育活動 ◇北海道の自然や文化、観光産業等の教育資源を活用した実践、道教委がとりまとめている観光教育の実践事例や体験施設先を活用した教育活動 ◇「ふるさと教育・観光教育」に関わる学習の成果物の展示や授業公開 など
|
根室管内高校生の取組 |
根室高校北方領土根室研究会では、道外への北方領土出前講座、ビザなし交流への参加、根室さんままつりでの署名活動など、さまざまな取組を行っています。 ◎根室高校北方領土根室研究会(外部リンク:根室高校ホームページ)
|
|